プラグイン
プラグイン
QHMの機能には、最初から組み込まれている機能と後からプラグインという形で追加する機能があります。
有償版QHMは最初から多数のプラグインを組み込んであります。無所版のQHMは少しだけプラグインを組み込んであります。
プラグインのソースプログラムは、公開されていますので、その気になればソースから仕様を理解して、改造やまたは新規作成することもできます。(PHPの知識が必要です)
QHMはプラグインにより機能を拡張できます。QHMの元になっているPukiWikiのプラグインはそのままQHMでも利用できます。是非、プラグインの導入をしてみませんか?
- プラグインソースのあるフォルダ
\plugin - プラグインの種類
プラグインには、用途により以下の3つのタイプがあります。- インラインタイプ
以下のような形式で先頭に&を書きます。例) &color( ){ };
文字の装飾などに利用します。改行はしません。<span>で開始し、</span>で終了するタグを出力します。
- ブロックタイプ
以下のような形式で先頭に#を書きます。例) #article( )
ブロックタイプを使用すると、BOXができると思えば理解しやすいです。改行が入ります。このBOXを並べることでレイアウトを行い、画面デザインを変更できます。<div>で開始し、</div>で終了するタグを出力します。
- コマンドタイプ
ブラウザのURLを入れる欄から以下の形式で入力できます。例) http://サイト名/index.php?cmd=xxxxxx
- インラインタイプ
プラグインの改造 [☆☆]
#comment4 (評価欄を追加し、結果を表形式に)
#comment4 は、#comment2をベースに作成しました。
#comment2 は、短いコメントを入力し、入力結果はリスト形式で表示されます。これを以下のように改造しました。
- 評価用の☆マークを選択できるようにする
- 入力結果を表形式で表示する。
- 入力欄を一番上にして、結果はその下に新しいものを上から順番に表示する。
■改造したプラグイン名 (QHM 4.27)
\plugin\comment2.inc.php をコピーして comment4.inc.php を作成しました。
■改造場所と改造内容
comment2を10行くらい修正して、名前を全て comment4 に変更しています。以下からダウンロードしてください。
ダウンロードしたファイル(comment4.inc.zip)を解凍して comment4.inc.php をpluginフォルダへアップロードしてください。そのまま使用できます。
もっと体裁をよくしたいとか、いろいろと不満はあるでしょうが、これ以上の改造はしないつもりです。ひょっとしたら、北研さんから正式にこんなプラグインがリリースされるかもしれません。
尚、当プラグイン使用による不具合は極力対応しますが、それ以外の要望については対応できません。ひょっとしたら対応するかもしれませんが...
自己責任でお使いください。
プラグインの記述
#comment4
このプラグインを評価してください。
以下に自由に入力してcommnet4プラグインを使ってみてください。
テスト入力してみます | 評価テスト | 2018-12-11 (火) 13:45:39 | ☆☆☆ |
テスト入力してみます | 評価テスト | 2018-12-11 (火) 13:45:24 | ☆☆☆ |
イエス! | テストくん | 2015-07-28 (火) 18:01:20 | ☆☆☆ |
テストテストテスト | テスト | 2015-07-01 (水) 17:03:34 | ☆☆☆ |
Bar | Foo | 2014-05-22 (木) 10:30:25 | ☆☆ |
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa | aaa | 2014-01-05 (日) 03:52:14 | ☆ |
おおおお | てすてす | 2013-12-12 (木) 17:37:40 | ☆☆ |
コメント、コメント、コメント 111111111111111111111111111111111 | スナフキン | 2013-01-15 (火) 16:25:22 | ☆☆ |
いいですね〜 | ちょろ | 2013-01-15 (火) 16:21:42 | ☆☆☆ |
これはいいかも!? | ななし | 2012-11-27 (火) 09:16:40 | ☆☆☆ |
good! | qaz | 2012-11-24 (土) 20:58:09 | ☆☆ |
tttttt | qqqq | 2012-09-24 (月) 09:16:16 | ☆ |
やってみる | niok | 2012-08-18 (土) 23:01:39 | ☆☆ |
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい | あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ | 2012-08-06 (月) 11:35:41 | ☆ |
ああああああ | 2012-08-06 (月) 11:32:17 | ☆ | |
すばらしいですね! 久しぶりに来たらいいのみつけちゃいました。 | massann | 2012-07-23 (月) 13:31:45 | ☆☆☆ |
大変勉強になりました。 | kzu | 2012-06-19 (火) 19:50:25 | ☆☆☆ |
すごい! | 777 | 2012-02-25 (土) 00:47:01 | ☆ |
最強ですねwww!! | ktkr708 | 2012-02-23 (木) 11:32:42 | ☆☆☆ |
使わせてもらいます | ふきのとう | 2011-09-06 (火) 19:34:22 | ☆☆☆ |
利用してみます! | sky | 2011-08-23 (火) 12:40:06 | ☆☆☆ |
これはいいですね! | なかの | 2011-08-22 (月) 10:49:49 | ☆☆☆ |
いいいいいいいいいいいいいいいいいい | さむ | 2011-06-10 (金) 11:56:22 | ☆☆☆ |
さっさs | ああああ | 2011-06-06 (月) 16:39:45 | ☆ |
2011-05-25 (水) 21:52:40 | ☆ | ||
見やすくていいですね。 | みやすい | 2011-05-16 (月) 22:02:14 | ☆☆☆ |
改行はできます。 改行のおまじないを入れてください。 | tomzo | 2011-05-14 (土) 16:47:50 | ☆☆ |
改行は | chibakazu | 2011-05-14 (土) 16:21:13 | ☆ |
SSSSSSSSSSS | Kato | 2011-04-24 (日) 22:17:40 | ☆ |
不愉快なコメントはQHMにログインして、通常の編集作業でコメントを削除してください。 | tomzo | 2011-04-16 (土) 01:38:01 | ☆☆ |
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ | aaaaa | 2011-04-15 (金) 21:46:24 | ☆☆☆ |
これって不愉快なコメントは削除できるんでしょうか? | これは | 2011-04-15 (金) 12:02:47 | ☆☆☆ |
すばらしい | tes | 2011-02-05 (土) 23:35:29 | ☆☆☆ |
便利そうですね | なおあき | 2010-11-19 (金) 17:22:26 | ☆☆☆ |
つかってみます。 | テストテストです | 2010-11-18 (木) 12:55:17 | ☆☆☆ |
つかってみます。 | hogegee | 2010-11-18 (木) 12:54:28 | ☆☆☆ |
基本のつくりはcomment2のままです | テスト | 2010-11-18 (木) 01:33:38 | ☆ |
こんな感じで一覧表示します。 | ほげほげ | 2010-11-18 (木) 01:25:17 | ☆☆ |
ここには、コメント記入します。これは#comment4プラグインを使用しています。 | tomzo | 2010-11-18 (木) 01:05:11 | ☆☆☆ |
#include (インクルード可能な回数を増やす)
#include(ファイル名,notitle)で他のページを取り込むことが可能ですが、初期設定では1ページ内に4回しか#include() を呼び出せないようになっています。これ以上指定するとエラーになります。そこで、プラグイン include.inc.php の以下を変更すれば #includeの最大数が変更可能です。
■改造するプラグイン名 (QHM 4.27)
\plugin\include.inc.php
■改造場所と改造内容
4を適当な値に変更してください。あまり大きくしないほうが良いと思います。
// Max pages allowed to be included at a time define('PLUGIN_INCLUDE_MAX', 4);
#showrss (ブログのタイトルと更新日を1行で表示)
showrssプラグインを改造することで、1行にRSSのタイトルと日付を表示できます。
QHMの版数が古いと対応していません。RSS関連のプラグインの仕様が変更になっています。
■改造するプラグイン名 (QHM 4.27)
\plugin\showrss.inc.php
■改造場所と改造内容
196行目を1行だけ修正します。
上の行が改造前 (行の先頭に // を付けて改造前を保存しておくとよいでしょう。)
下の行が改造後
// return "<strong>$date</strong>\n<ul class=\"recent_list\">\n$str</ul>\n"; return "<ul class=\"recent_list\">$str ($date)</ul>\n";
■プラグインの記述例
#showrss(http://xxxx/index.rdf, recent, 5)
・タイトル (2010-01-28) の形式で表示します。
日付を前に持ってきたかったのですが、改行されてしまいどうしてもうまくいかず
タイトル、日付 の順番になりました。これでも結構いい感じだと思いますが...
誰かもっといい案ありましたら教えてください。
#article (掲示板のコメントを外す)
掲示板(#articleプラグイン)に「コメント機能」を入れたくないときは、以下のファイルを2行修正すればできます。
■改造するプラグイン名 (QHM 4.27)
\plugin\article.inc.php
■改造場所と改造内容
上の行が修正前、下の行が修正後です。修正したい行ををコピーして先頭に // を付けておくとあとで元に戻すのが楽です。
33行目
//define('PLUGIN_ARTICLE_COMMENT', 1); // 書き込みの下に一行コメントを入れる 1:入れる 0:入れない define('PLUGIN_ARTICLE_COMMENT', 0); // 書き込みの下に一行コメントを入れる 1:入れる 0:入れない
74行目
// $article .= $msg . "\n" . '//--------- 以下はコメント ----------' . "\n" . "*** コメント"; $article .= $msg . "\n" . '//--------- 以下はコメント ----------' . "\n";
プラグインの新規作成 [☆☆☆]
QHM用に新規にプラグインを作成する場合は、以下のサイトを参考にしてください。
プラグインの作り方 [☆☆☆]
まずは、簡単なプラグインをお手本に、それを修正することからはじめると良いでしょう。
インラインタイプからはじめるのが簡単でしょう。
(未稿)
お奨めのプラグイン [☆☆]
PukiWikiの自作プラグインを導入してみませんか
- 自作プラグイン
こちらのサイトにはQHMでも利用できそうなプラグインが多数登録されています。是非ダウンロードしてみてください。
QHMで動作確認済のもの
- ログ取得(logparanoia.inc.php)
- ファイルを選択ダウンロード(webdl.inc.php)
ご意見箱
皆様のご意見をお待ちします。
- おおいに役に立ちました。すばらしいサイトですね -- 太郎 2011-02-05 (土) 23:39:26
- 太郎さん ありがとうございます。お役に立ててなによりです。 -- tomzo 2011-04-16 (土) 01:54:18
- pc未熟者でしたが少しずつ理解出来てきました、凄いです。 -- 水先案内人 2012-04-04 (水) 18:22:26